上記画像をクリックすると拡大します
砥部焼 淡黄磁 火入れ一対 無傷完品 明治45年 難有り桑煙草盆付 共箱入 t-2066

砥部焼 淡黄磁 火入れ一対 無傷完品 明治45年 桑煙草盆付 共箱入り
明治・大正期に焼かれていた愛媛県砥部焼の磁器「淡黄磁」の火入れ一対、
その特徴とも言える淡い黄色みを帯びた象牙のような美しい素地に
雷門の幾何文様が細密に陰刻されています。
当地の旧家が明治45年に新調したと箱の蓋裏に墨書があります。
桑の煙草盆も付属致しますが残念なことに
鯨の髭製とおもわれる持ち手に虫食い入っておりかなり状態が悪いです。
(持ち手全体に虫食いはありますが提げられない状態ではないです)
木目が美しい桑製の盆や灰吹き(竹製ではなくこちらも桑の細工物です)は
薄シミや小傷はあるものの目立つような傷みはなく概ね状態良好です。
持ち手に難有の為、これらは淡黄磁の火入の付属品オマケとしてお考えいただければと存じます。
明治大正期、旧家が当地の最高級のもので新調したと思われる稀少な淡黄磁の火入れ、
中国磁器を思わせる象牙色の気品あふれる美しさ、
銘はありませんが嬉しい事に無傷完品です。
昭和62年の愛媛新聞の切り抜きコピーも一緒に入っており大切に保管されていたものと推察されます。
火入れ 口径 10.7cm H9.2cm
灰吹き H12.5cm
盆 25.5cm×17cm H9.2cm
持ち手も入れた全体の高さ22.5cm
愛媛県砥部焼の磁器「淡黄磁」…
1890年(明治23)愛媛県砥部焼窯元の向井和平翁(向井窯)が発明した中国建窯白高麗風の磁器。
現在の砥部焼にみられる白磁でなくて柔らかく淡い黄色味を帯びています。
1893年(明治26)年、シカゴ万国博覧会で一等賞を獲得し世界的評価を得たが
原料陶石の枯渇、登り窯の廃止、生産リスクの高さなどにより戦後生産は途絶えた。
在庫なし