弓野焼の甕です。
時代は江戸後期から幕末くらいのものと思いますが
はっきりとは判りません。
弓野を復興させた二川窯のものとしたらもう少し若いものかもしれません。
銅緑釉と鉄釉を使った松絵と
胴下に見られる波のような白化粧の指跡に弓野ならでは大らかさを感じる存在感溢れる甕です。
口縁から約3cmのニュウと約3cmの欠けがあります(画像参照)。
特記すべきキズは見込み中央底の大きなカマ傷でそこから水が漏れるので
水を入れる際には落としを使うかパテ修理が必要です。
その他所々釉薬剥離やカマキズはございますが
胎土が柔らかく焼成も甘い為に傷が当たり前のような弓野としてはあまり気になるものではないと思います。
サイズ 口径32cm H24cm
在庫なし