茶道具 茶懐石 天然木製の小吸椀 箸洗い 5客です。
蓋を開けると蓋裏には可愛い雀踊りの文様が金彩で描かれています。
割れ欠け歪みなどの大きなダメージはありませんが
極微細なアタリが所々あります。
(気づいたものは画像矢印にてupしておりますが見落とし等あるかもしれません。
どうかその点ご了承の上でご検討下さいますようお願い致します)
古いものなので5客とも中にヤケが見られますが
ご使用にはいずれも問題ないものと思います。
蓋を開けて思わず微笑みたくなるようなユーモラスな文様、
懐石膳の演出としても愉しいお道具だと思います。
身の径8.3cm 身のH6.5cm
蓋をした時の全体のH8.8cm
【すずめ踊り・雀踊り】
19世紀頃に流行したと言われる奴踊りの一種で
奴装束に笠をかぶり三味線と歌に合わせ
雀の動作を真似た踊りで北斎漫画にも描かれています。
また、宮城県仙台市の仙台青葉まつりで踊られている踊りも「すずめ踊り」と名付けられており
400年近くも昔に堺の石工衆が戦国大名伊達政宗の前で舞ったのが始まり。
こちらの踊りは即興的要素が強いのが特徴で
跳ね踊る姿が餌をついばむ雀の姿に似ており、さらに伊達家の家紋が「竹に雀」であったことから
それにちなんで“すずめ踊り”と名付けられ今日まで伝えられてきました。
在庫なし