千家十職 駒沢利斎作 莨盆2客です。
舟をかたどっていると思いますがはっきりとは判りません。
煙草入の蓋裏に利斎の朱銘が入っています。
火入れは瀬戸輪線文(微細なニュウアタリ有)です。
写真に全ては写っていませんが莨盆の内底の漆塗に剥がれスレ縮れ、
底と側面の継ぎ目に隙間等の傷みがあります、
特に2客目の底は真ん中に大きくワレが入っています(画像参照)。
ぐらつきなどはなく表から見たときは殆ど分からない程度で
ご使用には問題ないと思います。
元々は共箱に10客入っておりましたが2客ずつ出品させて頂きます。
(共箱の蓋表に「惺斎宗匠好 利斎作 莨盆十客」とあります、
なお箱がご入用の場合は箱のみ別出品しておりますのでご検討下さいませ)
サイズ 莨盆 横22cm 縦10cm H6.5cm~5cm
火入 径8cm H5.8cm
灰吹 径3.3cm H10cm
駒沢利斎…千家十職の一つ、駒沢利斎は三千家御用達の指物師(木工職人)の名跡です。
代々「利斎」を名乗り、茶道具である棚や香合、炉縁などを製作しています。
惺斎好(せいさいごのみ)とは表千家12代家元の敬翁宗左(きょうおうそうさ)の好み、
又はそのように意匠された茶道具のことです。
惺斎は文久3年(1863年)に生まれ昭和12年(1937年)に亡くなりました。
在庫なし